目黒川お花見2016アクセス方法や開花時期!混雑時の場所取り必須?

気づけば2月ももう終わりですね。
そろそろ卒業式、卒園式シーズン。
この頃になるとやはり気になるのがお花見ですよね。
目黒川のお花見情報をまとめましたよ!
目黒川お花見2016開花時期は?
世田谷区から、目黒区、品川区を通り東京湾に注ぐ約8kmの目黒川。
池尻大橋から東急目黒線下の亀の甲橋(品川区)までの約3.8kmの川沿いの両岸には、約800本のソメイヨシノが満開になりますよ。
そんな目黒川の開花時期ですが、例年によると3月下旬から4月上旬が開花時期です。
今年のこれからの気温は例年並みもしくは少し寒いくらいなので、だいたいその頃には桜を楽しむことができるでしょう。
目黒川の花見スポットへのアクセス方法!
詳しいアクセス方法をお知らせしときますね!
電車の場合
東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩約2分
JR目黒駅から徒歩約5分
徒歩、車の場合
東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩すぐ
混雑を考えると電車で行くのがおすすめですね!
また中目黒駅から目黒駅に向かって川沿いを歩くとどんどん桜が綺麗になっていき、桜祭りの盛り上がりを楽しむことができるので、そちらのルートかいちばんのおすすめですよ♪
目黒川お花見2016の混雑予想!
気になる混雑予想ですが、めちゃくちゃ混みます。
目黒川沿いの道はもともと狭いのに加えて、露店が並び人がごった返しているので本当に大混雑しています。
もちろん中目黒周辺にあるカフェや食べるためのお店はどこも激混みです!
なるべくごはんは他でたべてからお花見に出かけるか、もしくは、露店が並ぶので歩きながら飲み食いするのがおすすめです。
目黒川のお花見は場所取り必須?
目黒川の沿いのお花見は場所取りができません。
なぜかと言うと、レジャーシートを敷いて座ったり宴会をすることが禁止されています。
目黒川沿いを歩きながら楽しむしかありません。
もしくは、川沿いの近くの素敵なお店を事前に予約してごはんを、食べながら桜を楽しむというスタイルをとるといいでしょう。
とにかく大混雑ですから、それなりの覚悟が必要ですよ!
とは言え、本当に綺麗なので見に行くには損はさせない美しさです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。